ちょっと苦手シリーズ? JCSとGCS
2007年2月12日 学校・勉強これは大事。
JCSは覚えやすいが、GCSは正直キツイ。
この機会に叩き込むべし。
○JCS(3-3-9度方式)
?刺激しないでも覚醒している状態
0 意識清明
1 意識清明とはいえない
2 見当識障害がある
3 自分の名前、生年月日がいえない
?刺激すると覚醒する状態
10 普通の呼びかけで容易に開眼する
20 大きな声または体をゆさぶることにより開眼する
30 痛み刺激を加えつつ呼びかけを繰り返すと、辛うじて開眼する
?刺激をしても覚醒しない状態
100 痛み刺激に対し、払いのけるような動作をする
200 痛み刺激で少し手を動かしたり、顔をしかめる
300 痛み刺激に全く反応しない
○GCS
開眼機能Eye opening
自然に開眼 E4
命令すると開眼 E3
痛みに対し開眼 E2
開眼しない E1
言語機能Verbal response
見当識がある V5
意味のない会話をする V4
意味のない単語を発する V3
単語にならない発声のみ V2
反応なし V1
運動機能Motor response
命令どおりにできる M6
痛み刺激の部位がわかる M5
手足をひっこめる M4
病的屈曲 M3
伸展反応 M2
反応なし M1
合計3-15点
・JCSは意識状態が非常につかみやすい
・GCSはそれぞれの機能を評価しやすい
欠点はその逆?
JCSは覚えやすいが、GCSは正直キツイ。
この機会に叩き込むべし。
○JCS(3-3-9度方式)
?刺激しないでも覚醒している状態
0 意識清明
1 意識清明とはいえない
2 見当識障害がある
3 自分の名前、生年月日がいえない
?刺激すると覚醒する状態
10 普通の呼びかけで容易に開眼する
20 大きな声または体をゆさぶることにより開眼する
30 痛み刺激を加えつつ呼びかけを繰り返すと、辛うじて開眼する
?刺激をしても覚醒しない状態
100 痛み刺激に対し、払いのけるような動作をする
200 痛み刺激で少し手を動かしたり、顔をしかめる
300 痛み刺激に全く反応しない
○GCS
開眼機能Eye opening
自然に開眼 E4
命令すると開眼 E3
痛みに対し開眼 E2
開眼しない E1
言語機能Verbal response
見当識がある V5
意味のない会話をする V4
意味のない単語を発する V3
単語にならない発声のみ V2
反応なし V1
運動機能Motor response
命令どおりにできる M6
痛み刺激の部位がわかる M5
手足をひっこめる M4
病的屈曲 M3
伸展反応 M2
反応なし M1
合計3-15点
・JCSは意識状態が非常につかみやすい
・GCSはそれぞれの機能を評価しやすい
欠点はその逆?
コメント