初期臨床研修の意義とは?
2006年10月4日 学校・勉強更新は久しぶりになります。
使っていたノートPCがクラッシュしたり、夏を有意義に?過ごしたりと、気づくと4ヶ月ぶりの更新となってしまいました。猛省。
今日は我が大学の医師国家試験対策の一環として、救急のちょー有名な某T沢先生の特別講義を戴きました。
講義は非常に面白く、3時間弱の時間も瞬く間の有意義な時間でした。
その講義の素晴らしさをここに書き切るには時間もその力もないため、印象に残った点を幾つか書き残して、後の自分のモチベーションにもつながるようにしたいと思います。
なぜ臨床研修が必修化されたか。何科の医師になっても、最低限のプライマリケアができる。そのための研修である筈だ。「自分は精神科だから・・・」と割り切って何もできない(しない)ことで助からない命が確実にある。そんな患者さんを助けるための初期臨床研修であるはずだ。自分の進みたい科を2年目の研修で前倒してやるのでは何のための研修か分からない。この2年間はいつか自分一人で全科当直をせざるを得なくなったとき、目の前に自分しか頼ることができない患者さんがいる時、その患者さんを助けるための初期臨床研修をしなくてはならない。
研修病院を選ぶということはそういうこと。僕は初めて研修病院を選ぶということを知りました(1年遅かった;;)。ただ、今のこのモチベーションを忘れないようにして、初期臨床研修を過ごしたい。
使っていたノートPCがクラッシュしたり、夏を有意義に?過ごしたりと、気づくと4ヶ月ぶりの更新となってしまいました。猛省。
今日は我が大学の医師国家試験対策の一環として、救急のちょー有名な某T沢先生の特別講義を戴きました。
講義は非常に面白く、3時間弱の時間も瞬く間の有意義な時間でした。
その講義の素晴らしさをここに書き切るには時間もその力もないため、印象に残った点を幾つか書き残して、後の自分のモチベーションにもつながるようにしたいと思います。
なぜ臨床研修が必修化されたか。何科の医師になっても、最低限のプライマリケアができる。そのための研修である筈だ。「自分は精神科だから・・・」と割り切って何もできない(しない)ことで助からない命が確実にある。そんな患者さんを助けるための初期臨床研修であるはずだ。自分の進みたい科を2年目の研修で前倒してやるのでは何のための研修か分からない。この2年間はいつか自分一人で全科当直をせざるを得なくなったとき、目の前に自分しか頼ることができない患者さんがいる時、その患者さんを助けるための初期臨床研修をしなくてはならない。
研修病院を選ぶということはそういうこと。僕は初めて研修病院を選ぶということを知りました(1年遅かった;;)。ただ、今のこのモチベーションを忘れないようにして、初期臨床研修を過ごしたい。
コメント